難しそうでも以外とできる!

赤ちゃんを自分一人でお風呂に入れるのは難しいと思い込んでいる方も多いですが、コツさえ掴んでしまえば意外と一人でもすんなり入れることができます。
赤ちゃんを一人でお風呂に入れる時に抑えておきたいポイントを成長に合わせてご紹介します。

首がすわるまでの時期

しっかり首が座るまでの期間は赤ちゃんを自分一人でお風呂に入れるのは難しいと感じる人も多いです。
この時期はお風呂グッズを活用すると簡単に赤ちゃんと一緒にお風呂に入れます。

おすすめなのが空気を入れて大きく膨らませるタイプのバスマットです。
フワフワの寝心地なので赤ちゃんもごきげんで待っていてくれます。
この時不安そうにしている様子を見せたら、ガーゼを胸に置いてお湯をかけてあげると安心してくれます。
優しく声をかけながら洗ってあげると良いでしょう。

お風呂あがりは脱衣所でおねしょ用の防水シートを敷いて湯冷めしないようにしっかり水分を拭きとってタオルでくるんでおき、その間にママが急いで体を洗ってしまうという方法もあります。
おねしょシーツの代用品としてペット用のトイレシートを敷いておく方法もあります。
中にはお風呂の蓋の上に赤ちゃんを寝かせていたという意見もありますが、万が一蓋が壊れてしまった時を考えると危険なので止めた方が良いです。

おすわりができる時期

首がしっかりすわって、自分でおすわりもできる時期になったら、少しだけ赤ちゃんをお風呂に入れるのが楽に感じられます。
ある程度赤ちゃんに一人遊びをさせることもできるので、気持ちに余裕を持って入浴できます。

例えばバスチェアに赤ちゃんを座らせて、その前におもちゃを置いておけば機嫌良く遊んでいてくれます。
あまり時間が長くなると飽きてぐずり出すので、できるだけ早めにママが体を洗うようにしてください。
家庭用湯船のサイズに合った浮き輪を使って赤ちゃんを浮かせておくだけでも機嫌よく待っていてくれます。
あくまでもこれらのグッズはママが体を洗っている間だけの一時的に使用するもので、長時間使用するものではないことを頭に入れておきましょう。

一人で立てる頃

自分でつかまりながら立つことが問題なくできると赤ちゃんが動ける範囲がかなり広くなってくるので、今までとは違った意味でお風呂に入れるのが大変に感じられます。
できるだけ大人しく待っていてもらえるように洗面器などにお湯を入れておき、そのお湯をバシャバシャさせておくだけでも大喜びです。
子どもは水遊びが大好きなので少しだけ時間稼ぎをしたいという場合はこの方法がおすすめです。

比較的簡単に入浴はできても、問題なのが入浴後です。
元気な赤ちゃんは体が濡れたまま逃げ出そうとするので、湯冷めをさせないようにしっかり着替えをさせるようにしてください。
あらかじめ着替えや下着、おむつをスタンバイさせてすぐに着せるようにしてください。