お手入れの際の心構え
赤ちゃんの身の回りのお手入れは、できるだけこまめに行うようにしましょう。
赤ちゃんは肌質も弱く、また呼吸器も完全に発達しているわけではないので、お世話をしばらくしていないと非常に苦しい状態になってしまいます。
自分でどこがどう不快であるかということを赤ちゃんは訴えることができませんので、お世話をする保護者さんが毎日様子を観察して、必要なケアをしていくようにしましょう。
赤ちゃんの身の回りのケアとしては「目やにとり」「鼻そうじ」「耳そうじ」「へそのごまそうじ」「爪切り」といったことがあります。
顔の周りのケアは、朝に顔を洗う感覚でしてあげるのがよいでしょう。
慣れないうちは体の小さな赤ちゃんにおっかなびっくりしながらのケアになってしまいますが、最初からあまり完璧にやろうとせず、少しずつ慣れていくようにしてください。
慣れない手付きで完璧にきれいにしようとしてしまうと、赤ちゃんの肌に強い刺激を与えてしまうことになるので、それがもとで痛みやかさつきが生じてしまうこともあります。
お手入れ(爪きり以外)の基本
順番にケアの方法を説明していくと、まずは目やにをとるためには湿らせたガーゼやコットンを用意します。
素早く汚れを取り除くにはアルコール入りのウェットティッシュが便利なのですが、赤ちゃんの肌はアルコールの刺激に弱いので、特に粘膜のある目の周りや鼻・口の近くには使わないようにしてください。
赤ちゃん肌用の水分のみのウェットティッシュもあるので、そちらを使ってみるのがよいでしょう。
もちろん肌に優しいコットン100%の布を清潔な水に湿らせて行っても大丈夫です。
目やには目尻部分に溜まりやすいので、細くガーゼを折りたたんで優しく拭き取るようにします。
両目を拭く時には、同じ部分が触れないように折る場所を変えるか、すすぎ直しをして行うようにしてください。
鼻そうじ、耳そうじ、へそのゴマそうじは細い綿棒を使って行います。
いわゆる「ベビー綿棒」で、こちらは100均などでも手軽に購入できるので、多めに購入すると良いでしょう。
掃除をする時には、細いからといって穴の奥まで突っ込むのではなく、浅い部分を軽い力で拭い取るようにするのがコツです。
お手入れのポイント
赤ちゃんのお手入れをする時に注意したいのが、赤ちゃんは痛みや刺激があると急に体を動かすことがあるということです。
目の周りや鼻、耳の近くを掃除しているときに急に暴れられてしまうと、奥まで誤って触れてしまい、ケガをさせてしまうこともあります。
ひどい鼻づまりなど自分でケアが難しいという時は、あまり無理をせずに、まずは小児科や耳鼻科を受診してそこで医師の指示に従ってください。