生理周期を正常にすることが最大の妊活
女性の社会進出と環境の変化により、第一子出産年齢は年々上昇傾向にあります。
2012年の人口動態統計によると、第一子出産時の女性の平均年齢は30.3歳とついに30代の大台に達しています。
もっとも、数十年前に比べて今の30代は見た目も体力も若々しいので、ただちに妊娠や出産に影響があるというわけではありません。
とはいえやはり妊娠のしやすさということで考えると、高齢になるにつれ難しくなっていくということは間違いのない事実です。
ちなみに「不妊」と定義される状態とは、結婚後子供を作ろうと考えて性生活を送ったカップルで、1年以上妊娠に至らなかった時とされています。
これは一般的に1ヶ月の性生活で妊娠にいたる確率は約20~30%であることから、通常は結婚後半年以内に妊娠する場合が多いということより目安とされている期間です。
子供を望んで避妊をしない夫婦の場合、1年以内に妊娠をするのは約8割、2年以内で約9割という数字が調査によってわかっています。
一方、妊娠を望んでいるにも関わらず思うように妊娠に至らないという悩みを持つ人もいます。
2年以内に妊娠をしないカップルも10組に1組はいると考えると、決して少ない数字とは言えないでしょう。
妊娠に至らない原因はさまざまなですが、女性の体質的に「生理不順気味で周期が安定しない」「冷え性」「大きなストレスを抱えている」といったことがあると妊娠しにくくなる傾向があります。
生理の周期を安定させるための生活習慣とは
女性の体に最も負担なく妊娠と出産ができる年齢は25~35歳くらいまでとされています。
もちろんその年齢以外でも十分健康な赤ちゃんを出産している女性はたくさんいますが、望んだ時期に妊娠をし、健康な母体に早くに回復することを考えるなら、その年代のうちに出産をしておくようにしたいところです。
希望に近い妊娠を実現するには、まずは生理の周期を安定させることが第一条件となります。
生理不順が起こる原因は、子宮内で起こる排卵や子宮内膜の成長が正常ではなくなってしまうことです。
子宮がきちんと周期的に活動をしないと、うまく受精ができなかったり、受精をしてもしっかり胎児を成長させることができなかったりします。
生理の周期を安定させるためにはまずはしっかり生活習慣を整え、規則正しいサイクルで活動をするということが大切です。
朝方の早寝早起きの習慣を持ち、しっかり三食決まった時間に食べるようにするだけでもかなり体質を改善することができます。
どうしても生理の周期が安定しないという人は何らかの婦人病を罹患している可能性もあるため、一度詳しく夫婦で検査を受けてみた方がよいでしょう。